
- スペイン
-
2022.11.25
スペインで絶対に食べたい絶品グルメTOP5!日本でも定番のアレから本場でしか食べられないものまで
- グルメ
- ご当地
地中海に面するスペインは海や山の幸が盛りだくさん!
人気の観光地としても知られていて、フラメンコや闘牛など情熱的な文化も広く知られています。
今回はそんなスペインに行ったら絶対に食べたい絶品グルメをご紹介します!
海の幸をスープで豪快に炊き込む定番グルメ【パエリア】

まずはじめにご紹介するスペインで絶対に食べたい絶品グルメは「パエリア」です。
スペインのバレンシア地方の料理で、「フライパン」を意味するそう💡
お米と一緒に野菜やお肉、魚などをスープで炊き込みます。
スペインのレストランでは定番のメニューで、大人数でもシェアして食べられるので、みんなで楽しめそうです♪
【パエリア】のちょっと豆知識💡

日本で食べるパエリアは、サフランで色づけされた黄色いお米が多いですよね。
ですが、本場・スペインのパエリアは、シーフードパエリアにイカ墨を加えた「パエリア・ネグロ」ような黒いパエリアや、パプリカパウダーを使用した、赤い「ベジタリアン・パエリア」など。
カラフルな種類も豊富にあるのです♪
色々なお店で食べ比べても楽しそうですよね✨
たっぷりのニンニクと熱々のオリーブオイル【アヒージョ】

続いてご紹介するスペインで絶対に食べたい絶品グルメは「アヒージョ」です。
日本でも定番のメニューとしてオシャレなお店や居酒屋で食べられることが多いメニューですよね!
たっぷりのオリーブオイルとニンニクの香りが食欲をそそるグルメで、海老や牡蠣といったシーフードがメイン具材として挙げられます。
【アヒージョ】のちょっと豆知識💡

本場・スペインの「アヒージョ」は、シーフードはもちろん、大ぶりのマッシュルームも定番具材の1つ!
日本ではわき役として入っているマッシュルームですが、そんなマッシュルームをメインで食べる「アヒージョ」は、スペインでしか堪能できない絶品です✨
切りたての贅沢生ハム【ハモンセラーノ】

続いてご紹介するスペインで絶対に食べたい絶品グルメは「ハモンセラーノ」です。
スペインと言えば、ワイン🍷
そんなワインと一緒に食べたいのが生ハムですが、この「ハモンセラーノ」はスペイン語で「熟成したハム」を指すハモンと、「山」を指すセラーノが組み合わさった名前です。
スペインの山岳地帯で豚の後足を使ってつくられており、その場で薄くスライスしてくれる様はなんともライブ感満載!
【ハモンセラーノ】のちょっと豆知識💡

「ハモンセラーノ」は、皮をむいた状態で塩漬けをし熟成させるので、塩分が高いのが特徴です。
なので、お肉系のおつまみに合う赤ワインよりも、辛口の白ワインやスパークリングワインとの相性が抜群なのです♪
さっぱりした飲み物を片手に、チビチビとつまみながら食べるのもツウですね✨
豊富な具材が満載の一口オードブル【ピンチョス】

続いてご紹介するスペインで絶対に食べたい絶品グルメは「ピンチョス」です。
パーティーやオードブルでも定番になるつつあるスペイングルメで、日本ではチーズやトマトなど冷製の料理に串が刺さったものをイメージしがち。
ですが、本場・スペインの「ピンチョス」は様々な食材が組み合わさって、食べ応えも満載なのです!
【ピンチョス】のちょっと豆知識💡

小皿料理を意味するタパスと混合しがちな「ピンチョス」ですが、お酒と一緒に楽しむタパスとは違って、「ピンチョス」は立食パーティーなどにおいて、一口で食べられるように派生したもの。
具材が複数であること、作ったらすぐに食べることなど…。
本場・スペインならではの独自ルールも存在する、ちょっと変わったグルメなのです💡
旨み満載の冷製スープ【ガスパチョ】

続いてご紹介するスペインで絶対に食べたい絶品グルメは「ガスパチョ」です。
スペイン・アンダルシア地方の冷製スープで、最近では日本でもよく見かけるようになりましたね。
「ガスパチョ」は、塩やオリーブオイル、ニンニクやビネガーを野菜やパンと一緒にミキサーで混ぜるだけ、というお手軽さもあり、家庭でも楽しまれています。
パンのとろみがいいアクセントになった、1年中食べたい旨み溢れる冷製スープです✨
【ガスパチョ】のちょっと豆知識💡

「ガスパチョ」に使われるのはトマトやきゅうり、パプリカといった野菜が知られていますが、本場・スペインでは使用する野菜にこれといった決まりはなく、好きな野菜でつくられるそう。
お好みの「ガスパチョ」を探す旅も楽しそうですね!
スペイングルメを楽しもう

スペインには、日本でも定番になっているグルメが満載!
本場・スペインでしか堪能できない絶品も多くあります。
スペイングルメを食べて、心も体も満腹になりましょう♪