
- 長崎
-
2023.02.13
長崎おすすめグルメ徹底解剖!今や全国区のグルメやお土産に重宝する和菓子まで盛りだくさん!
- グルメ
- ご当地
九州の最西に位置する長崎県。
数多くの美しい島々と、古来から行われる海外との交流など独自の文化があります。
今回は長崎でおすすめのグルメをご紹介しますよ♪
長崎発祥の人気グルメといえば【ちゃんぽん】

Photo by @debstagramer様
まずご紹介する長崎のおすすめグルメは「ちゃんぽん」です。
今や全国区!定番の料理となった「ちゃんぽん」ですが、長崎県はちゃんぽんの発祥地としても知られていますよね。
「ちゃんぽん」が誕生したのは明治時代後期と言われていて、中国大陸からやってきた中華料理屋の店主が作った料理をきっかけとのこと。
あっさりとした旨みが溢れるスープと、たっぷりの野菜が織りなすハーモニーは美味しさ抜群です!
ちゃんぽん発祥のお店【中華料理 四海樓】

Photo by @mori_wl様
ちゃんぽん発祥のお店「中華料理 四海樓」!
長崎に暮らす中国人留学生のために”安い・美味しい・栄養満点”な食べ物を、と店主が考案したのが始まりです💡
鶏ガラと豚骨をブレンドした変わらない味は、9種の具材の旨味も詰まっており食べ応え抜群!
館内には「ちゃんぽんミュージアム」があるので、ちゃんぽんのツールを学ぶにもぴったりのスポットです。
■中華料理 四海楼
住所 | 長崎県長崎市松が枝町4-5 |
---|---|
営業時間 | 11時30分~15時30分/17時~20時 |
アクセス | 大浦天主堂駅より徒歩1分 |
16世紀から愛されてきた和菓子【長崎カステラ】

続いてご紹介する長崎のおすすめグルメは「カステラ」です。
お土産としても重宝する「カステラ」は、16世紀半ばにポルトガルから伝わりました。
その後長崎県内の和菓子店が続々とカステラを作りはじめ、今では日本全国で愛される和菓子に。
お店によって異なる製造方法や味わいも、魅力の1つです✨
カステラの老舗ブランド【福砂屋】

Photo by @shirokurochiroyuko様
数多くあるカステラメーカーの中でも最も古くからあるのが「福砂屋(ふくさや)」です。
創業から変わらないのが、手作業のみに製造方法。
原材料には卵・小麦粉・水あめ・ザラメ・上白糖のみを使っており、添加物は一切使用していないというほどのこだわりです✨
「福砂屋(ふくさや)」の特徴といえば、カステラの底面に大きな粒のザラメがついていること!
くちどけが凄いカステラを楽しんでください♪
3つの食文化が交ざる大人のお子様ランチ【トルコライス】

続いてご紹介する長崎のおすすめグルメは「トルコライス」です。
ピラフ・スパゲッティ・トンカツが1皿に盛られた豪快なグルメは、長崎市内の喫茶店や洋食店には必ず定番メニューとしてあるほど。
3つの食文化がミックスしており、東西の文化が交わる”トルコに通じる”ことが名前の由来になっているそう💡
まさに大人のお子様ランチと言えますね♪
人気No1はお店オリジナルのトルコライス!【向日葵亭】
「向日葵亭」は、トルコライスをはじめ長崎の郷土料理を多く食べられるお店です。
人気No1の「向日葵風トルコライス」は、あっさりと柔らかいヒレカツに、特製の和風ダレを使ったピラフ、そして玉ねぎの甘みを存分に出したカレーソースがかかった絶品✨
様々な種類のトルコライスがあるので、何度訪れても飽きないのが魅力ですよ♪
■向日葵亭
住所 | 長崎県長崎市京泊2丁目9-34 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:30(L.O.21:00) |
アクセス | 長崎バイパス時津インターより車で20分 |
アイスクリーム?かき氷?ヒヤっとしたドリンク【食べるミルクセーキ】

Photo by @crystalsofice様
続いてご紹介する長崎のおすすめグルメは「食べるミルクセーキ」です。
牛乳に甘味料等を加えてつくるミルクセーキですが、長崎で提供されるミルクセーキはかき氷やアイスクリームのような見た目をしています✨
後味がスッキリしていて、甘ったるさがないのも特徴です。
飲み物として伝わった「ミルクセーキ」ですが、あるお店の店主が”汗をかきながら坂道を上る長崎人”のために、アイスクリームのようにアレンジしたのが始まりと言われています。
さっぱりさとこってりさが入り混じる【レモンステーキ】
最後にご紹介する長崎のおすすめグルメは「レモンステーキ」です。
「させぼご当地グルメ総選挙2013」のフリーエントリー部門において金賞を受賞するなど、その美味しさはお墨付き!
1960年前後、外国人が多く通うお店で”醤油ベースの照り焼きステーキ”が評判に。
その後、ソースにレモンを絞ったのがきっかけだそうです🍋
ステーキのガッツリさは残しつつ、日本独特の醤油ベースのタレとレモンのさっぱりさは抜群の美味しさです!
昭和49年創業の老舗レストラン【レストラン本陣】

Photo by @keitgram様
「レストラン本陣」は、昭和49年に創業された老舗のレストランです。
2020年11月にリニューアルをし、今も昔も数多くの人に愛されています。
看板メニューはもちろんレモンステーキ🍋
赤ワインやみりんを含んだ醤油ベースの特製ソースは、やみつきさ満点です!
■レストラン本陣
住所 | 長崎県佐世保市干尽町5-3 |
---|---|
営業時間 | 【平日】11:15~15:00(OS14:30)17:15~22:00(OS21:00)【土・日・祝祭日】11:15~15:00(OS14:30)17:15~22:00(OS21:00) |
アクセス | 西九州自動車道 佐世保みなとICから車で5分/JR佐世保駅から徒歩で8分/佐世保駅から429m |
出来立てを楽しめるご当地グルメ【佐世保バーガー】

続いてご紹介する長崎のおすすめグルメは「佐世保バーガー」です。
ご当地グルメの先駆けと言われる「佐世保バーガー」は、1950年に佐世保に駐留した米軍によって伝えられたハンバーガーが元となっています。
佐世保市は「ハンバーガー伝来の地」として知られるようになり、今や佐世保市民のソウルフードに🔥
注文を受けてから作る出来立てさと、地元の食材を使用した絶品グルメです!
長崎のおすすめグルメを食べつくそう

長崎にはおすすめのグルメがたくさんあります!
定番のちゃんぽんや皿うどんといった料理から、お土産にも最適なカステラ、インスタ映えが狙えるグルメまで盛りだくさん✨
長崎の美味しいグルメを食べて、素敵な長崎旅にしましょう。