
- 広島
-
2023.01.30
広島駅周辺の観光スポット4選!アクセス良好な魅力あるスポットが盛りだくさん
- グルメ
- ご当地
2023年5月19日~21日まで広島で開催される【G7サミット】。
特に広島駅は、移動の中心として人が多く訪れることでしょう。
今回は広島駅周辺での楽しめる観光スポットをご紹介します♪
日本を代表する世界遺産【厳島神社】

593年に創建された「厳島神社」は、1168年頃、平清盛によって現在のような様式の社殿が造営されたと言われています。
海の潮が満ち引く場所に建っているため、満潮時と干潮時ではそれぞれ違った風景を楽しめるのです✨
遠くから見るとまるで海に浮かんでいるよう。
夕日に照らされる社殿は、息を呑むほどの美しさです…!
■嚴島神社
住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
---|---|
営業時間 | 1月1日 0:00~18:30 1月2日~3日 6:30~18:30 1月4日~2月末日 6:30~17:30 3月1日~10月14日 6:30~18:00 10月15日~11月30日 6:30~17:30 12月1日~12月31日 6:30~17:00 宝物館 8:00~17:00 千畳閣 8:30~16:30 |
アクセス | JR山陽本線「宮島口駅」もしくは広島電鉄「広電宮島口駅」前の桟橋から連絡船で約10分/宮島桟橋下船、徒歩約15分 |
料金 | 大人 300円~、高校生 200円~、中小学生 100円~ |
広島駅から厳島神社への行き方@電車
一度は訪れたい平和祈念の場所【平和記念公園】

「平和記念公園」は、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して造られた公園です。
江戸時代から昭和初期まで、この場所は広島市の中心的な繁華街でした。
しかし、昭和20年8月6日に落とされた原爆により、一瞬のうちに破壊されてしまったのです。
公園内には、原爆ドーム・広島平和記念資料館をはじめ、平和の願いを込めて設置された多くのモニュメントなどが点在しています。
平和記念公園を訪れることで、今日の平和のありがたさや、二度と悲惨な過ちを繰り返さないという思いを強く感じられます。
■平和記念公園
住所 | 広島市中区中島町1及び大手町1-10 |
---|---|
アクセス | 広島電鉄(路面電車) 1号線「広島港」行き乗車、「本通」もしくは「袋町」下車、西へ徒歩約400メートル/広島バス25号線(草津線)乗車、「平和記念公園」下車 |
広島駅から平和記念公園への行き方@電車
できたてのもみじまんじゅうを食べるなら【にしき堂】

「にしき堂」は、広島県を代表するグルメ・もみじまんじゅう店の本社工場です🍁
もみじまんじゅうは、宮島紅葉の名所「紅葉谷」にちなんで作られました。
その中でも「にしき堂」はトップクラスの売り上げを誇っているとも言われており、工場内ではできたてのもみじまんじゅうを食べられるほか、工場見学も可能です。
■にしき堂
住所 | 広島県広島市東区光町1-13-23 |
---|---|
営業時間 | 9:00-18:00 |
アクセス | 広島駅から徒歩で5分 |
広島駅からにしき堂への行き方@徒歩
天守閣・鯉城が市民のシンボル【広島城】

「広島城」は、毛利輝元が築城した、別名「鯉城(りじょう)」と呼ばれる美しい天守閣を持つお城です✨
内部は歴史博物館があり、広島の歴史をはじめ、武具や甲冑が展示されています。
原爆による倒壊のため、現在は基礎の石が残っています。
最上階から一望する広島の街は、まさに絶景です!
■広島城
住所 | 広島県広島市中区基町21-1 |
---|---|
営業時間 | 3月~11月 9:00~18:00(最終入館時間は17:30) 12月~2月 9:00~17:00(最終入館時間は16:30) |
アクセス | 市内電車「紙屋町東・西電停」から徒歩約15分/アストラムライン「県庁前駅」「城北駅」から徒歩約12分、「新白島駅」から徒歩約17分/JR山陽本線「新白島駅」から徒歩約17分、「広島駅」から徒歩約25分 |
料金 | 天守閣観覧料 大人 370円 シニア(65歳以上)・高校生 180円 中学生以下 無料 二の丸 無料 |
広島城から広島駅への行き方@電車
広島駅周辺の観光スポットを楽しもう♪

2023年5月19日~21日まで広島で開催される【G7サミット】に先駆けて、今年はますます広島が注目されるでしょう!
特に広島駅は新幹線が発着する場所なので、観光の拠点にするにはぴったり✨
広島駅周辺で素敵な観光スポットを楽しみましょう。