
- 宮崎
-
2022.11.22
辛いけど旨い!宮崎辛麺発祥のお店「辛麺屋桝元」の秘密に迫る!
- グルメ
- ご当地
不動の激辛グルメの地位を確立した辛麺。
実は、宮崎県・延岡市にある「辛麺屋桝元」が発祥ということを知っていましたか?
今回は人気の宮崎グルメ辛麺発祥のお店「辛麺屋桝元」の秘密を探っていきます!
辛麺屋桝元(からめんやますもと)とは

1986年に誕生した「辛麺屋桝元の辛麺」。
「桝元」という社名には、”一人ひとりのお客様への気持ちを忘れずに、すべてのお客様に「またきたい」と思ってほしい”との思いで付けられたのだそうです。
「桝」という漢字の中にある”木””タ””ヰ”という文字からも、その想いが伝わってきますね。
辛麺は、地元では飲んだ後のシメの1杯として食べられることがほとんどでしたが、味の改良を重ねたり店舗の移行を進めたりし、ファミリー層や女性が入りやすいお店にシフトしたことで、口コミで評判が広がり、人気に火が付きました。
ちなみに、辛麺屋桝元の本店がある宮崎県延岡市の人口は約12万人ですが、これに対して辛麺の売り上げは月3万食!
これを年間で換算すると、延岡市民一人当たり3杯の辛麺を食べていることになるんですよ🔥
地元民にも愛され続けている激辛グルメの火付け役、辛麺屋桝元の辛麺。
人気メニューの辛麺の他、味噌味やカレー味など日々新しい味を生み出し続けています。
辛麺屋桝元はどこにある?

辛麺屋桝元は、発祥の地である宮崎県をはじめ、全国に展開しています。
さらに、関西や関東にも!
関東にも比較的多く店舗があるので、ぜひ一度行ってみてくださいね♪
辛麺屋桝元の特徴とは?

一度食べたらやみつきになる!
辛麺屋桝元の味の決め手は、なんといってもオリジナルスープ。
ただ辛いだけではなく「辛くて旨い」1杯に仕上げるために、ニンニク・ひき肉・卵・ニラを独自の比率で合わせています。
辛麺屋桝元のこだわり食材①【こんにゃく麺】

桝元の辛麺に使用されているのは、通称「こんにゃく麺」と呼ばれる麺です。
こんにゃくで出来た麺ではなく、そば粉と小麦粉を使用して作られた独特の麺で、食感がこんにゃくに似ていることから「こんにゃく麺」と名付けられました。
こんにゃく麺には多くの食物繊維が含まれているので、ヘルシーかつダイエットにもぴったり✨
女性ファンが多いのも納得ですね♪
辛麺屋桝元のこだわり食材②唐辛子

辛麺の主役ともいえる唐辛子。
桝元の辛麺は、韓国の唐辛子を使用しています🔥
独自でブレンドした唐辛子と桝元秘伝のスープが融合することで、「辛い!けど旨い!」辛麺のベースが出来上がるのです。
辛麺屋桝元のこだわり食材③ニラ

辛麺と餃子の両方に使われているニラは、桝元の辛麺では欠かすことのできない命ともいえる食材。
宮崎県産・熊本県産のニラをおしみなく使用しています。
シャキシャキの食感とニラ独特の風味が、辛麺の旨さをよりアップさせてくれています!
辛麺屋桝元のこだわり食材④ニンニク

桝元の辛麺スープをすくうと、ゴロゴロとニンニクが入っているのが特徴。
そんなニンニクは、辛麺1杯に5かけほど使われているのです🔥
「そんなに入ってるのか!」と驚くなかれ、気づけばスープを飲み干しているほど、ニンニクの匂いは気になりません。
匂いを気にせず、最後の一滴まで楽しめる辛麺をぜひ堪能してくださいね♪
これは必ず食べたい!辛麺屋桝元の辛麺TOP5

元祖辛麺をはじめ、トマト風味やカレー風味など。
辛麺の辛さを活かして作られた様々な味のスープは、やみつきになること間違いなし!
ちなみに、注文する際には量や辛さを選べるので、お好みの味をチョイスしましょう。
色々な1杯を食べて、お気に入りの辛麺を見つけてくださいね♪
辛麺の起源がコチラ【元祖辛麺】

1987年に誕生した『元祖辛麺』は、今でも進化し続ける定番メニューです。
唐辛子をはじめ、ニンニク・ニラ・ひき肉・卵と桝元秘伝のスープが一体となり作り出す旨さは、やみつきになること間違いなし!
この美味しさは、桝元でしか味わえません。
■元祖辛麺
レギュラーサイズ | 税込900円~ |
---|---|
レディースサイズ | 税込750円~ |
桝元にイタリアの風【トマト辛麺】

トマトのほどよい酸味と、辛麺独特の辛さが溶け合う絶妙な味わいが特徴です。
リコピンたっぷり、ヘルシーなトマ辛は特に女性に人気✨
おすすめトッピングのチーズは、スープが熱いうちに混ぜると、さらにとろ~っとした口どけを楽しめます♪
■トマト辛麺
レギュラーサイズ | 税込1,000円~ |
---|---|
レディースサイズ | 税込850円~ |
豆乳×塩麹のコラボレーション【白い辛麺】

豆乳と塩麹のコラボレーションが実現!
豆乳ベースのまろやかなスープは、ホッと一息つける優しい風味。
マイルドな味わいなので、辛いものが苦手な人にもおすすめです✨
辛麺なのに白い!新感覚を楽しめます♪
■白い辛麺
レギュラーサイズ | 税込1,000円~ |
---|---|
レディースサイズ | 税込850円~ |
カレー×辛麺の黄金ブレンド【カレー辛麺】

黄金の輝きを放つスープが特徴!
みんな大好きなカレーと辛麺が最強のタッグを組みました♪
カレーのスパイスと唐辛子の辛味が相性抜群。
ご飯やチーズと混ぜてリゾット風に食べるのもおすすめです✨
■白い辛麺
レギュラーサイズ | 税込1,000円~ |
---|---|
レディースサイズ | 税込850円~ |
コク満載の大人な辛麺【みそ辛麺】

味噌のコクと唐辛子の辛味が融合した大人な辛麺です。
コクのあるお味噌を使用して作り上げたスープは、極上!
辛麺に深みを加えて、より旨さを引き出した1杯に仕上がっています♪
■みそ辛麺
レギュラーサイズ | 税込1,000円~ |
---|---|
レディースサイズ | 税込850円~ |
※一部の店舗では価格が異なったり、取り扱っていない商品がございます。詳しくは各店舗にお問い合わせください。
※各辛麺は辛さによってご料金が異なります。
辛麺屋桝元はサイドメニューも珠玉!

辛麺屋桝元に行ったら、辛麺はもちろんマストですが、そんな辛麺に負けず劣らずのサイドメニューも必見なのです!
ほぼ半数のお客さんが注文する【桝元名物 なんこつ】

桝元に来た半数以上のお客さんが注文するという、名物のサイドメニュー!
トロットロに煮込まれた豚なんこつを、あっさりとしたポン酢にひたっと付けてパクリ。
くちどけはもちろん、噛む度に豚肉の肉肉しさを感じられます✨
ビールや焼酎などのお供にもぴったりです♪
■桝元名物 なんこつ
1人前 | 税込600円 |
---|
【桝元特製ぎょうざ】

もっちりとした皮と、中から溢れる肉汁がたまらない特製ぎょうざ!
創業当時からの人気メニュー、今でも不動の人気を誇る1品です。
2021年には宮崎県宮崎市がぎょうざの支出金額日本一になったことで、県内ではさらにぎょうざが注目されているんです♪
たっぷりのニンニクが効いた、パンチが強めの本格的な味わいです✨
■桝元特製ぎょうざ
5ケ | 税込400円 |
---|
ピリっと感が後を引く♪【バリ辛メンマ】

シャキっと噛み応えのある食感と、ピリっとした辛さが後を引きます!
辛いけどクセになる、やみつき系メンマです。
辛麺に混ぜてもよし、お酒のおつまみにもよし◎
■バリ辛メンマ
1人前 | 税込350円 |
---|
秘伝スープでご飯を焼いた【桝元特製チャーハン】

桝元秘伝のスープでご飯を焼いた、桝元ファンにはたまらないチャーハンです✨
サイズも選べるので、辛麺と一緒に食べるのにもぴったり。
スープの旨味とチャーハン独特の香ばしさがやみつきになること間違いなしです!
■桝元特製チャーハン
レギュラー | 税込600円 |
---|---|
半チャン | 税込350円 |
辛麺屋桝元をもっと楽しむ方法

辛麺屋桝元では、季節限定のメニューがあるほか、テイクアウトや袋麺など、いつでもどこでも辛麺を楽しめるようになっています🔥
辛麺屋桝元の味をお家で楽しめる袋麺

麺を茹でて温めたスープに合わせて作り上げる、辛麺の袋麺。
醤油ベースのスープには、ニンニク・ニラ・ミンチの旨味がぎゅっと凝縮されています。
お店の味を再現したクセになる1品です✨
お店と同じ味の種類があり、唐辛子の量も選べるので、お気に入りの辛さで食べてくださいね。
辛麺屋桝元公式アプリでお得に食べる!

辛麺屋桝元の公式アプリでは、アプリ限定のお得なクーポンをはじめ、定番メニューや店舗情報、最新情報を配信しています。
イベント情報をいち早く知ることができるほか、辛麺屋桝元への来店でもらえるポイントを集めると、割引券と交換も可能です🔥
アプリ内から袋麺を購入することもできますよ♪
辛麺屋桝元オリジナルキャラクターのLINEスタンプ

さらに!辛麺屋桝元のキャラクター『カラーメン』のLINEスタンプも販売中です✨
カラーメンが使いこなす延岡弁、あなたはいくつ分かりますか?
宮崎県・延岡市発祥の辛麺屋桝元を楽しんで♪

宮崎県・延岡市発祥の辛麺屋桝元。
激辛グルメの火付け役でもあり、辛麺ブームを巻き起こした珠玉の1杯は、地元民はもちろん、全国で愛されています。
「辛い!けど旨い!」
一度食べたらやみつきになる辛麺屋桝元の辛麺、ぜひ食べてみてくださいね♪
協力:辛麺屋桝元様